博愛会について 介護職員処遇改善の取り組み
介護職員処遇改善の取り組み
博愛会は、介護職員の処遇改善制度を取り入れ、積極的に取り組んでいきます。
介護職員特定処遇改善加算
令和元年度の介護報酬改定において、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設され、当該加算を受けるためには、下記要件を満たしている必要があります。
介護職員等特定処遇改善加算の算定要件
● 現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること
● 職場環境要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、それぞれ1つ以上取り組んでいること
● 賃上げ以外の処遇改善の取り組みの「見える化」を行っていること
職場環境要件の提示について
「見える化」要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を提示します。
職場環境要件・当法人としての取り組み | |
---|---|
資源の向上 |
● 実務者研修の受講費用、介護福祉士国家試験受験費用、介護福祉士を取得した場合の奨励金支給制度あり ● 所定の資格を取得した場合の奨励金支給制度あり ● 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動あり |
労働環境処遇の改善
|
● 新人介護職員の早期離職防止のための プリセプティ制度(新人指導担当者)あり ● 管理職への衛生管理者資格取得の奨励、受験費用等の補助あり。 ● 介護システム(タブレット含む)導入により情報共有、記録の電子化による業務負担軽減を実施 ● リフト車輌、機械浴、電動ベッドを導入し介護職員の腰痛対策を実施 ● 労働安全衛生委員会や部署ごとの全体会議、ミーティングなどを定期的に実施 ● 各種委員会およびマニュアルの作成実施 ● 健康経営優良法人(ホワイト500)に認定 ● 年次健康診断の実施 (追加項目あり) ● 職場の悩み相談窓口の設置 ● 職員休憩室、職員食堂あり ● 敷地内全面禁煙 |
その他 |
● 介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の「見える化」実施 ● 中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者など)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間正職員制度の導入など)あり ● 障がい者雇用推進室の設置 ● 各人にあわせた勤務日数、勤務時間、業務内容、プログラムなどを作成し、他職員に共有する事で安心して働けるよう配慮 ● 正職員への登用制度あり |
介護職員処遇改善加算、介護職員等処遇改善加算状況(2021年度)
サービス名 | 処遇改善加算 | 特定処遇改善加算 | |
---|---|---|---|
老健センター | 介護老人保健施設 | Ⅰ | Ⅰ |
(予防)短期入所療養介護通所 | Ⅰ | Ⅰ | |
(予防)通所リハビリテーション | Ⅰ | Ⅰ | |
デイサービス草ヶ江 | (予防)通所介護 | Ⅰ | Ⅰ |